毎日持ち歩いてますので、結構枚数多いです(笑)。
なんと、今回アップ分は40枚オーバー!
すべてJPG撮って出しでリサイズのみしてます。
α55では、パートカラー以外の効果系は使っていないのですが、GF2は意外と積極的に使っています。特に「シルエット」がお気に入りです。
学校の桜は、懐古への近道。
ポップアップ式の内蔵フラッシュですが、指で角度を変えることができます。これがまた、意外に重宝します。上記の写真では、ちょっと上に向けて撮影しています。
解像感はしっかりとしたものです。超解像は、正直あまり好きではありませんので、切るか弱で使用しています。
来月より心機一転、転職先に通勤開始です。現在は有休中ですが、ジツは知人が起業した会社でボランティア的にコンサルしてます(笑)。
道端に咲く花の強さは見習いたい。本当に。
「赤信号」 たまには、じっくり止まることも大事。
電車と桜シルエット。
都会の桜。
癒し系な行き止まり。
道端のサクラ。

午後のさくら。
新しいスタート。それは、過去も未来も、誰にでも。
レトロでサクラ。
通学路。
パープルフリンジ、出方によっては好きです。
雨の夜桜。
車はスピード落とせ。息子は成長のスピード急上昇中(笑)。
いつの時代も、桜が降り積もる道。
その先には、きっと希望がある。
まさに、雪のよう。
名がない花はない。雑草にも名があり意地があり意義がある。
アキバは、本当に原色世界なんだなぁと。
京浜東北線。
アクセルワールド。超加速世界。楽しいです。
14F2.5は優れたパンケーキレンズだと思います。35mm換算28mmですが、思いのほか使い勝手がいいです。
休日にはα55+35F18・50F18・85F28がデフォですが、GF2+14F25は広角レンズ代わりに持ち歩いています。
0 件のコメント:
コメントを投稿