tag

デジイチ (86) SONY (67) 実写 (67) α550 (30) α関連 (25) Apple (21) α330 (21) 1680ZA (20) α55 (20) iPhone (15) 購入思案 (15) DT35F1.8 (13) デジカメ (13) DT50F1.8 (11) Mac (10) 小憩話題 (8) DT30F28macro (7) MacBook (7) ビデオ (7) OLYMPUS (6) Panasonic (6) SIGMA18-200DC (6) 本土寺 (6) 紫陽花 (6) DT85F2.8 (5) GF2 (5) ガンダム (5) 銀座 (5) CP+2012 (4) DT18-55 (4) 上野 (4) 40HX80R (3) CP+2011 (3) Canon (3) PowerBook (3) SGMA (3) iPad (3) iPod (3) テレビ (3) 映画 (3) 30F28DN (2) AVCHD (2) DV (2) E-M5 (2) FUJIFILM (2) MINOLTA75-300D (2) OM-D (2) PENTAX (2) カメラバッグ (2) 青森 (2) 音楽 (2) 14F25 (1) Amazon (1) BEADY EYE (1) CASIO (1) CX7 (1) Crumpler (1) LUMIX (1) NEX5N (1) Nikon (1) PS3 (1) SANYO (1) SIGMA28-70DG (1) SIGMA30F28DN (1) VAIO (1) VICTOR (1) oasis (1) torne (1) α65 (1) α77 (1)

2011/02/25

【Mac】新Macbook Pro発表&発売開始。結局、筐体は現状維持か。

昨晩、新Macbook Proが発表になりました。


多くの方の期待を裏切り(苦笑)、結局筐体は現状維持(微妙な変更はあるかもですが)。
とはいえ、晴れて全台CORE i7・i5化しました。
仕様はというと・・・・
※クリックで拡大

15inch、17inchは、全台クアッド化です。
それと、13inchと15inchのSDHCカードスロットが、SDXCに対応。
個人的に気になるリニューアルポイントは、そんなところ。
ほとんど使っていないFaceTimeは、HDになっても現在のところは、あまり。。。
Thunderboltは対応機器次第。出ても相当お高いような気もしますが。
もちろん、初めて買う方、2008年以前のモデルを使っていて買い替えを考えている方には魅力的な新Macbook Proだと思います。
しかし、Macbook Pro 13@2009年6月モデルを使っている私的には微妙。
私の用途では、CoreDuo2.26で特に困ることはありません。イラレやフォトショをPowerbook12(G4 1.33)で使っているからかも知れませんが、CoreDuo2.2で十分です。無論、新しいCPUの方がいいのは言うまでもありませんw
SDXCは、当面買わないと思います。デジイチα550・330は、メモリースティックとSDHCのデュアルスロットなので、余程のことがない限り、JPG&RAWで撮っても足ります。
----------------------------
ちなみに、一昨日、NTT X Storeの「X DAY」で、シリコンパワーのSDHC32GB(Class10)を4,000円程度で、なぜか衝動買い済み(苦笑)。α550で使えるかは、後日レビューします。
メモステはSanDiskの16GB(30MB/s)使ってますので、デュアルスロットで合わせて48GB!(爆) シリコンパワーが使えなければ、データバックアップ用に回す予定。
・・・α330では、なぜかTranscendの16GB(class10)が使えない。。。故障かもですが、SDHC8GBとメモステ8GBを入れてますので気にしない♪
----------------------------

何より、13inchがProを名乗るなら、やはりGPUは統合型だけではなく、個別のものも積んで欲しいと思うのが人情というもの(笑)。
また、既に対応機器が出始めているUSB3.0には対応しておいて欲しかったなぁと。そりゃThunderboltを拡げたいのも分かりますが。。。

というわけで、金銭的理由が第一ですが(泣)、以上の理由からも購入は見送り。
ましてや、新OSのLion積んでからがベストと言えますし。
既に現在の白Macbookにスペックで負けているPro13@2010.06ですが、ぶっちゃけ、問題ないです。
それでも買いたい!と思えるwktk機種を望み続けていますが。。。

私のMac歴@プライベートから考えると、やはり(1)PowerPC G3からG4に変わったタイミング(G4チタンへ)、(2)G4 12inch発売、(3)intel CPUへの移行、が大きな購入動機になっていました。
まぁ、Pismoはベタ惚れが購入理由ですがww
※仕事では、その前からMac@デスクトップ機使ってました。
※筐体変わったばかりのモデルは、なるべく避けてます(intel Macだけ例外)。
最近は、過去のようなwktkがないのが残念です。
わが道をひたすら進むMacの発売を期待しています。
・・・あぁ、「Powerbook」銘を復活しないかなぁ~

Mac好きとしては、新筐体に期待してます。
しかし、今年は「ソフトウェアのApple」であることを、もっと期待してます。
はじめてiTunesが、そしてiMovieが発表された時の興奮を、もう一度!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

アクセスランキング《from2010》