tag

デジイチ (86) SONY (67) 実写 (67) α550 (30) α関連 (25) Apple (21) α330 (21) 1680ZA (20) α55 (20) iPhone (15) 購入思案 (15) DT35F1.8 (13) デジカメ (13) DT50F1.8 (11) Mac (10) 小憩話題 (8) DT30F28macro (7) MacBook (7) ビデオ (7) OLYMPUS (6) Panasonic (6) SIGMA18-200DC (6) 本土寺 (6) 紫陽花 (6) DT85F2.8 (5) GF2 (5) ガンダム (5) 銀座 (5) CP+2012 (4) DT18-55 (4) 上野 (4) 40HX80R (3) CP+2011 (3) Canon (3) PowerBook (3) SGMA (3) iPad (3) iPod (3) テレビ (3) 映画 (3) 30F28DN (2) AVCHD (2) DV (2) E-M5 (2) FUJIFILM (2) MINOLTA75-300D (2) OM-D (2) PENTAX (2) カメラバッグ (2) 青森 (2) 音楽 (2) 14F25 (1) Amazon (1) BEADY EYE (1) CASIO (1) CX7 (1) Crumpler (1) LUMIX (1) NEX5N (1) Nikon (1) PS3 (1) SANYO (1) SIGMA28-70DG (1) SIGMA30F28DN (1) VAIO (1) VICTOR (1) oasis (1) torne (1) α65 (1) α77 (1)

2010/01/25

【Apple】購入歴(iPod 2) iPod (第5世代) <2005年>

音楽再生だけなら、iPod Shuffleで困ることも無く、
むしろ本家iPodは、重い音楽再生機的な印象がありました。
そんな中、2005年10月に「ビデオもいけるヲ」という第5世代のiPodが
登場。
ちょうどShuffleを紛失していたし、単身赴任も決まった矢先だったし、
白30GBを発売当日にIYH!!  
>黒は予約早期で完売だったのサ。。。orz
確か、定価38,000円か48,000円位だった気がします。

でも、G4での動画エンコードは、時間がかかったなぁ。
結局、TV(アナログ)のキャプチャー機も購入して、DVDプレーヤー→
TVキャプチャーで、再生しながらリアルタイムエンコードしてました。
・・・当時の私の環境では、この方法が一番早く・キレイだと判断。
しかも正直、ガードとか関係なくエンコできちゃったし。。。

約4年間、何の問題なく稼動していましたが、落とした時から液晶が
ストライプ状態に。。。
でも、現在でも音楽再生専用で使用できています。
液晶モニターがやられたので、動画は厳しいですが。

PS.
単身赴任時は、大塚愛ちゃんのPV再生で、癒してくれたなぁ。
・・・iPodじゃなく、大塚愛ちゃんのチカラか(笑)。

0 件のコメント:

コメントを投稿

アクセスランキング《from2010》