tag

デジイチ (86) SONY (67) 実写 (67) α550 (30) α関連 (25) Apple (21) α330 (21) 1680ZA (20) α55 (20) iPhone (15) 購入思案 (15) DT35F1.8 (13) デジカメ (13) DT50F1.8 (11) Mac (10) 小憩話題 (8) DT30F28macro (7) MacBook (7) ビデオ (7) OLYMPUS (6) Panasonic (6) SIGMA18-200DC (6) 本土寺 (6) 紫陽花 (6) DT85F2.8 (5) GF2 (5) ガンダム (5) 銀座 (5) CP+2012 (4) DT18-55 (4) 上野 (4) 40HX80R (3) CP+2011 (3) Canon (3) PowerBook (3) SGMA (3) iPad (3) iPod (3) テレビ (3) 映画 (3) 30F28DN (2) AVCHD (2) DV (2) E-M5 (2) FUJIFILM (2) MINOLTA75-300D (2) OM-D (2) PENTAX (2) カメラバッグ (2) 青森 (2) 音楽 (2) 14F25 (1) Amazon (1) BEADY EYE (1) CASIO (1) CX7 (1) Crumpler (1) LUMIX (1) NEX5N (1) Nikon (1) PS3 (1) SANYO (1) SIGMA28-70DG (1) SIGMA30F28DN (1) VAIO (1) VICTOR (1) oasis (1) torne (1) α65 (1) α77 (1)

2012/02/12

【CP+2012】2月11日(土曜)、CP+2012。まずはOM-Dでしょう!

α550と1680ZA、30F28macro、35F18を携え、今年もCP+に行ってきました。
私のメインは、もちろんOM-D E-M5です。
いやぁ、楽しかったです。

>入場証。30F28macroで撮影。



では早速、OLYMPUSブースへ!

※以下は断りなければα550+1680ZAで撮ってます。


まずは今回の最大の目標、OLYMPUSブースのOM-Dへ!

2012年内発売予定の60macro。黒ボディと良く合います。

こちらは同じく年内発売予定の75F18。これカッコいいです。是非ブラックモデルもお願いします!


シルバーモデルと小さめの銀筐体レンズは相性がいいですね。すばらしくカッコいいです。

 実物断面。ネット上でもペンタ部が不要という声が少なくないようですが、実に効率的に設計されているようです。デジタルでもきちんとペンタ部の必要性があったんだなぁと感心。

私は50分待ちでしたが、体感的にはもう少し短かったです。待ち列横の壁にはプロの方々がE-M5で撮影した写真が貼ってあって楽しめます。でも、アートフィルター使用の写真が多過ぎる気が。
ここからα550+30F28macro。


そして、いよいよタッチ&トライ。

以下、印象を。
1)手に取った瞬間の意外なシッカリ感がハンパない。適度な小柄さと適度な重量感。
2)親指で操作するメインダイヤルは、クラシカルに回す度に「カチカチ」感があります。この適度なカチカチ感が素晴らしいフィーリング。
3)Fn、Fn2、動画ボタンは他機能に割当可能とのこと。ボタンが少ないOM-Dでは重要です。WBやISOはメニューに降りる必要性があるようですので。
4)金属部分は思っていたより若干安っぽいかも。でも経年化で印象が変わっていくのが楽しみ。
5)グリップなしでもグリップ感は良好。グリップ装備でさらに安定感が増します。グリッップを合わせても変な重さがなく、とっても欲しくなります(笑)。
6)EVFはLumix系に近い見え方です。シャッターを切った際の暗転が若干長い気がしますが、決して嫌な感じではありません。クリアさならα77やα65が圧倒的に勝ちますが、さすが老舗のカメラメーカーらしく、SONYのEVFより自然な気がします。ただし、各表示の文字や大きさなどはα55やα77の方が洗練されている感があるかと。過度な期待は禁物ですが単発撮影なら必要十分です。
7)背面液晶が見やすい!この辺はさすがにSONYやPanasonicの機体のアドバンテージが上でしたが、追いついている感があります。チルトもベスト!
8)連写は・・・オマケです。α55が圧勝です。正直、大事な場面で連写を使う気にはなりません。
9)フォーカスエリア表示大きすぎ(苦笑)。小さく表示して精度を上げるモードとか欲しいかも。ちょい大雑把感が。
10)何はともあれ、かっこ良すぎ。このカメラは、これに限る(笑)。

シルバーにするか、ブラックにするか。それが問題だ。

シルバーのクラシカル感もいい!

ブラックの精悍さ、レンズとの外観相性もよい!

OM-Dの購入は決定。タイミングは未定。転職も考えてますし(爆)。
というわけで、m4/3のノクトンを見にコシナへ。
※以下は、α550+1680ZAです。



はいはい、黒ボディで確定ですね。
フジヤカメラさんなら、25mmF0.95が7万円弱。とりあえずレンズキットを買って、お金貯めてノクトンですね。

尚、OM-DのキットレンズM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZは、キットレンズですし賛否両論ですが、電動もマニュアルも使えて、マクロモードも搭載。結構使えそうな印象でした。町撮りなんかでは、キットレンズとノクトンで足りる気がします。

うむ。やっぱりOM-D E-M5最高でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

アクセスランキング《from2010》